日本向けニュース
イベント情報
主要ニュース

アルゴランドか、アルゴランド以外か。
アルゴランドとは
アルゴランドは、チューリング賞受賞のMIT教授シルビオ・ミカリ(Silvio Micali)と一流の科学者チームによって設計されたプロトコルとオープンソース・ソフトウェアを活用して、ブロックチェーン・テクノロジーの世界的な普及を目指すプラットフォームです。オープンでパブリック、パーミッションレスなブロックチェーンによって、誰もが公平で真に国境のない経済の可能性を活用する機会を提供していきます。
-
米国MIT(マサチューセッツ工科大学)発
-
ブロックチェーンのトリレンマを解決(スケーラビリティ、セキュリティ、非中央集権)
-
独自コンセンサス・プロトコルPure PoSによる高速ファイナリティ(5秒以下)
-
低いトランザクションフィ(0.001 Algo)
-
高いステーキング利率
-
ハードフォークなし
-
複数SDK対応(Java, Go, Python, JavaScrip).
-
独自の公平なトークン分配(ダッチオークション).
-
世界中の大学や企業が参画する健全なエコシステム
創設者シルビオ・ミカリ

アルゴランド創設者シルビオ・ミカリによる「アルゴランドのコアテクノロジー概要」
今、私たちの目の前には世界の金融システムを再起動する大きなチャンスがあります。データネットワークはこれまでになく高速になりました。メッセージはごくわずかなコストで世界中を秒で移動します。

アルゴランド財団は、アルゴランド・プラットフォームへの参加、開発、および革新を奨励するガバナンスおよび研究のための組織です。財団は、世界中のユーザーとともに、アルゴランド・ネットワークを管理・発展させ、コミュニティがボーダレス経済の実現に参加できるよう専念しています。
アルゴランド(Algorand)の母体は、シンガポールに拠点を置くアルゴランド財団(Algorand Foundation)と、ボストンに拠点を置くアルゴランド・インク(Algorand Inc.)から構成されます。

そしてもちろんその周りには、世界中から参画する企業や組織、個人などによるエコシステムが構築されつつあります。

アルゴランド・インクは、金融取引から摩擦を取り除くことに専念しているテクノロジー企業であり、価値の創造と交換を可能にし、新しい金融ツールとサービスを構築し、資産をチェーンに組み込み、責任あるプライバシーモデルを提供することでDeFiの進化を促進しています。技術開発を主導するミカリ教授、そしてマネジメントを担当するCEOには前職で社員数700人にまで成長させたFuse創業者コキノスにより、スピードの速いブロックチェーン業界において継続的な成長を強力に推進しています。
「世界の最先端と共創」
アルゴランドのエコシステムに参画しよう!
01
02
アンバサダーになる
そしてもっと主体的にボーダレス・エコノミーの構築に参画してみたい方は、アンバサダーに立候補しよう。世界中の同志とのネットワーキングはもちろん、イベント開催などの貢献によって報酬を獲得できます。
03
ステーキングする
Algoは保有しておくだけでステーキングできます。ロックアップする必要なんてありません。ウォレットで保有してもいいですし、取引所が提供するステーキング・サービスを利用してもOKです。
04
ノードを運営する
アルゴランドのパブリックでパーミッションレスなネットワーク運営には誰でも参加できます。トランザクション・スループットと分散化を同時に最適化するために、リレーノードと参加ノードの2種類のノードをサポートしています。これらのノードの違いはソフトウェアではなくコンフィギュレーションの1つのみです。
ブロックチェーンとノード運営の初心者向けに、ノードを実行してミッションに参加するより簡単な方法として、サービスとしてノードを提供するパートナーがいくつかあります。
05
開発する
そして本丸はもちろん、ボーダレス・エコノミーを実現するアプリケーションの開発。世界中のトップ開発者たちと切磋琢磨しながら、新たな世界を創造するアプリケーションを構築して、世界中をWoW!!で溢れ返させよう。
アルゴランドのオープンソース実装により、開発者はブロックチェーン上で簡単かつ迅速に、誰でもコア基盤技術n上で構築できます。開発者向けの有効化プログラムには、Java、JavaScript(node.jsおよびブラウザー)、Go SDK、REST API、包括的な開発者リソースとコラボレーションツールが含まれます。
グローバル大学プログラム

アルゴランド財団では、2019年6月にグローバル大学プログラムの開始を発表しています。これは、世界をリードするテクノロジー教育機関が協力して広範なアルゴランド・エコシステムをサポートしていくものです。
中国、ヨーロッパ、中東、カナダ、および米国の一流のサイエンス系大学などからなる創設メンバーは、コンピュータ・サイエンスとブロックチェーン・イノベーション分野において影響力のある有力な思想的リーダーの多様な組み合わせで構成されています。本プログラムでは、学生・教職員がアルゴランド・コミュニティに参加し、破壊的なイノベーションに取組み、新しいボーダレスな知識経済に貢献する機会を提供します。創設メンバーは、社会正義とグローバル・グッドとしてのブロックチェーンの可能性に関するアルゴランド財団のビジョンを共有しています。
<創設メンバー>
マサチューセッツ工科大学(MIT)、北京大学、ローマ・サピエンツァ大学、ストーニーブルック大学、テルアビブ大学、清華大学、カリフォルニア大学バークレー校、サレルノ大学、スヴィッツェ・ラ・イタリア大学、ウォータールー大学
日本からの参画はまだありません。ご興味のある大学関係者の方は是非お問合せください。
アルゴランドのネイティブトークン ALGO
アルゴランドのネイティブトークンALGOは世界トップ10のうち7つの取引所に 上場済みです。
Coinbase、Kraken、Bitfinex、Binance、Huobi、gate.io、KuCoin、OKEX、etc.
日本の取引所には未上場です。
