"未来を創る分散型プラットフォーム”
アルゴランド(Algorand)

世界中のトップ開発者や研究者、事業家たちとともに、米国MIT発のブロックチェーン「アルゴランド(Algorand)」と組んで、ボーダレス・エコノミーを構築していこう!
★ニュース配信★
毎週のニュースをまとめたメルマガ「隔週刊アルゴランド・ジャパン」はこちらからご登録ください。



主要ニュース

アルゴランドについて知っておくべき10のこと
-
業界トップクラスのチーム:チューリング賞受賞のMIT教授シルビオ・ミカリが創設、暗号学や量子耐性の世界的リーダーが集結、IT業界での経験豊富なマネジメント・チームに加え、アドバイザーには2020年ノーベル経済学賞受賞ポール・ミルグロムも。
-
ブロックチェーン・トリレンマの解決:パブリック・チェーンで一つも欠かすべきではない3つの要素であるスケーラビリティ、セキュリティ、分散化を同時に実現。
-
最先端の独自のコンセンサス・プロトコル「Pure Proof of Stake(PPoS)」:真の分散型ネットワークにおける完全な参加、保護、および速度を保証。
-
超高速トランザクション・スピード:6,000 TPS(毎秒トランザクション処理数)。
-
超低額トランザクション費用:0.001 Algo = わずか0.1円程度(ほぼ無視できるレベル)
-
迅速なブロック作成時間:4秒以下(2.5秒まで短縮予定)。
-
即時のファイナリティ(最終確定):フォーク(分岐)なし。NFT複製リスクなし。
-
グローバルな事業規模に対応:何十億ものユーザーに拡張可能。
-
最もグリーンなブロックチェーン:カーボン・ニュートラルを超えるカーボン・ネガティブを宣誓。エネルギー効率はビットコインの数百万分の一。
-
DeFiからFutureFiへ:ステーブルコインからCBDC(中央銀行デジタル通貨)、NFT、セキュリティ・トークン、そして既存金融と分散型金融を統合させる「金融の未来」を実現。
★2021年Q4より、ガバナンスを財団からコミュニティーへ移行。すべての意思決定がコミュニティ(=ALGO保有者)の投票によって決められる世界へ。
★2022年9月現在、世界で2,000超の企業・組織・団体がアルゴランド上に多種多様なアプリケーションを構築中。すでに発表されている主要なものをこちらでご紹介しています。
イベント情報
「世界の最先端と共創」
アルゴランドのエコシステムに参画しよう!
01
コミュニティ・メンバーになる
まずはコミュニティ・メンバーに登録して、人より先にアルゴランドの最新情報をゲットしたり、エコシステムの拡大に関わってみよう。
02
アンバサダーになる
*現在新規はペンディング中
そしてもっと主体的にボーダレス・エコノミーの構築に参画してみたい方は、アンバサダーに立候補しよう。世界中の同志とのネットワーキングはもちろん、イベント開催などの貢献によって報酬を獲得できます。*現在はバウンティ・プログラムに掲載される案件に応募する形のみとなっています。
03
ガバナンスに参加する
Algoホルダーであれば誰でもガバナンスに参加して、今後の方向性や未発行Algoの分配方針などについての投票に参加し、報酬を得ることができます。
04
ノードを運営する
アルゴランドのパブリックでパーミッションレスなネットワーク運営には誰でも参加できます。トランザクション・スループットと分散化を同時に最適化するために、リレーノードと参加ノードの2種類のノードをサポートしています。これらのノードの違いはソフトウェアではなくコンフィギュレーションの1つのみです。
ブロックチェーンとノード運営の初心者向けに、ノードを実行してミッションに参加するより簡単な方法として、サービスとしてノードを提供するパートナーがいくつかあります。
05
開発する
そして本丸はもちろん、ボーダレス・エコノミーを実現するアプリケーションの開発。世界中のトップ開発者たちと切磋琢磨しながら、新たな世界を創造するアプリケーションを構築して、世界中をWoW!!で溢れ返させよう。
アルゴランドのオープンソース実装により、開発者はブロックチェーン上で簡単かつ迅速に、誰でもコア基盤技術n上で構築できます。開発者向けの有効化プログラムには、Java、JavaScript(node.jsおよびブラウザー)、Go SDK、REST API、包括的な開発者リソースとコラボレーションツールが含まれます。
アルゴランドのネイティブトークン ALGO
アルゴランドのネイティブトークンALGOはほぼすべての世界トップ取引所に上場済みです。
Coinbase、Kraken、Bitfinex、Binance、Huobi、gate.io、KuCoin、OKEX、etc.
日本の取引所には未上場です。
