https://medium.com/feed/milkomeda%E6%97%A5%E6%9C%AC ブロックチェーンの相互運用性:それは何なのか?なぜ重要なのか?
top of page

ブロックチェーンの相互運用性:それは何なのか?なぜ重要なのか?



ブロックチェーンの相互運用性:それは何なのか?なぜ重要なのか?



ビットコインは、分散化されたピア・ツー・ピアのマネー・システムを目指して始まったものですが、結果的にはデジタル資産やウェブ・アプリケーションの作成・運用方法のパラダイムシフトを後押しすることになりました。それには、暗号通貨を支える技術であるブロックチェーンが関係しています。


分散型台帳技術(DLT)が当初の用途から外れたのはずいぶん前のことで、特にスマートコントラクト(2人以上の当事者間の合意条件をコードに書き込んだ自己実行型プログラム)が登場してからのことです。


スマートコントラクトに対応しているブロックチェーンは数多くあり、そのため様々な資産や分散型アプリケーション(dApps)、すなわち分散型コンピューティング・システム上で動作するアプリケーションをホストすることができます。


現在、企業や個人は何千ものdAppsを採用することができ、金融や医療、ゲームやソーシャル・メディアなど、あらゆる種類のユースケースをカバーしています。


しかし、ブロックチェーンの大規模導入を妨げる可能性のある、大きな流れの中でまだ欠けている属性があります。



ブロックチェーンの相互運用性とは?


今日、ブロックチェーンの採用が上限に達している理由の一つは、市場の断片化と関係しています。多くのブロックチェーン・インフラが構築されていますが、問題はこれらの分散型ネットワークのほとんどが孤立しており、実際には相互に作用できないことです。これにより、ほとんどのdAppsのリソースが制限され、dAppsをホストしているブロックチェーンに厳密に限定されてしまっています。


ブロックチェーンの相互運用性とは、独立した分散型台帳ネットワークが相互に通信する能力のことです。


言い換えれば、相互運用性とは


  • ブロックチェーンがデータを交換して利用する能力

  • デジタル資産を2つ以上のブロックチェーン間で移動させることができ、その際に資産の状態と独自性を一貫して維持することができる能力


ブロックチェーンの相互運用性が実現すれば、dAppsやデジタル資産の可能性が広がり、多くのイノベーションがプラットフォームを超えて広く採用されるようになるでしょう。



なぜ相互運用性が重要なのか?


直感的に、ブロックチェーンの相互運用性は企業にとって必須であると考えられます。ビジネスにおいて、より高度なコラボレーションとインクルージョンが求められる世界では、ブロックチェーンの相互運用性が不可欠なのです。それによって、ユーザーフレンドリーな体験、摩擦のないデータ共有、スマートコントラクトの実行が容易になり、パートナーシップを確保する機会が増えます。


従来のソフトウェア・システムでは、ソフトウェアが他のソフトウェアやエコシステムと通信できないと、その能力を最大限に発揮できません。


同様に、金融、サプライチェーン、ヘルスケア、デジタルIDなどのブロックチェーンのユースケースも、相互運用性がなければ十分に展開できません。データとアプリケーションのサイロ化を解消することは、第3世代ブロックチェーンの次なる最優先事項となるはずです。


インターネット自体が初期の段階から相互運用性を重視してきたからこそ、ここまで急速に成功したのだと思います。もし、GoogleのアカウントからYahooのアカウントにメールを送れなかったらどうなるか想像してみてください。ブロックチェーンについても同じことが言えます。この大きな目標を達成することで、第4次産業革命が加速し、ビジネス・プロセスが一変します。


2020年4月、世界経済フォーラム(WEF)は、ブロックチェーンの相互運用性に関するホワイトペーパーを発表し、こう結論づけています。


「組織は、将来的に外部との連携の選択肢を狭める可能性のあるブロックチェーン・プラットフォームには手を出したくない。企業は、必要に応じて企業と拡張エコシステムの両方に合わせて成長できる、スケーラブルなソリューションを構築したいと考えています。また、多くの組織は、異なるソリューションへの変更や接続を柔軟に行いたいと考えています。」


アルゴランドはどのように相互運用性を提唱しているのか?



アルゴランドは、Layer-1ネットワーク上でデジタル資産やスマートコントラクトの作成を可能にするパブリック・ブロックチェーンです。つまり、鋳造されたすべての資産は、メインネットのセキュリティ、スピード、分散化の恩恵を受けることができます。


このブロックチェーン・ネットワークは、MITのSilvio Micali教授が発明したPure Proof of Stake(PPoS)というコンセンサス・メカニズムを採用しています。PPoSは、理想的なブロックチェーンの3つの重要な要素であるスケーラビリティ、分散性、セキュリティをすべて達成することで、ブロックチェーンのトリレンマを解決する唯一のコンセンサス手法です。


アルゴランドは、設立当初から相互運用性を重視してきました。そもそもLayer-1は、相互に通信可能なファンジブル・トークンとノン・ファンジブル・トークンの作成を可能にするエコシステムを表しています。このようにして、アルゴランドは市場のデフラグ(非断片化)に貢献することを目指しています。


企業や個人は、Layer-1で開発されたすべてのトークンに共通する普遍的な相互運用性を特徴とするAlgorand Standard Asset(ASA)フレームワークを通じて、アルゴランド上でさまざまな資産を発行することができます。


相互運用性を念頭に置いた多機能なエコシステムを構築するほか、アルゴランドはパートナーシップを通じてクロスチェーンの相互運用性を促進しています。


  • Blockstack - 2020年、アルゴランドはBlockstackと提携し、マルチチェーン・スマートコントラクトのプログラミング言語を構築しました。Blockstackは、ユーザーが自分のデータやIDをコントロールできるようにすることを目的とした分散型プラットフォームです。この新しい言語はClarityと呼ばれ、2つのネットワークがお互いに直接通信できるようになります。このプロジェクトの最終的な目標は、開発者がアルゴランドとBlockstack、さらにはこのプロジェクトに参加する可能性のある他のチェーンで実行されるスマートコントラクトを作成できるようにすることです。

  • pNetwork - 2021年4月、アルゴランドは、普遍的なブロックチェーンのコンポーザビリティ(相互運用性を意味する広義の用語)を推進するブロックチェーンプロジェクトであるpNetworkと提携しました。pNetworkは、任意の2つのチェーンをつなぐ1:1のペッグを持つ仲介トークンとして機能するpTokensを搭載した特別なブリッジを通じて、ブロックチェーンを接続することに取り組んできました。今回のパートナーシップにより、pNetworkはアルゴランドのエコシステムのためにクロスチェーン・ブリッジを作成します。また、Layer-1が外部の資産やエコシステムと接続するためのクロスチェーン・チャンネルを開発するために、アルゴランド財団から助成金を受けています。

  • Circle - 昨年、アルゴランド財団はCircleと提携し、アルゴランド・ブロックチェーン上で同社のUSDCステーブルコインのサポートを追加しました。USDCは2021年に最も急速に成長したドル建てステーブルコインで、現在はマルチチェーンのインフラに依存しています。

  • Yieldly - 先月、アルゴランド・ブロックチェーンの上に構築されたこのDeFiプラットフォームは、アルゴランド・エコシステムとEthereum、Polkadot、Binanceなどの主要チェーンを結びつける仕組みを公開しました。この動きにより、Yieldly Bridgesは推定60万人のイーサリアム・ユーザーに提供されることになりました。


アルゴランドは、内部と外部の両方で相互運用性を統合するための継続的な取り組みにより、CeFi(Centralized Finance:中央集権型金融)とDeFi(Decentralized Finance:分散型金融)アプリケーションのための主要なブロックチェーン・プラットフォームの1つになることを目指しています。アルゴランドのFutureFiの詳細はこちら




元記事:https://www.algorand.com/resources/blog/blockchain-interoperability-what-is-it-and-why-does


bottom of page